| 2023年度 | |||
| 第41回練馬区女性スポーツバドミントン大会要項 | |||
| 主 催 | : | 練馬区・公益社団法人練馬区体育協会 | |
| 主 管 | : | 練馬区バドミントン協会 | |
| 日 時 | : | 2023年 | 6 月 3 日 (土) 9:00〜18:00 3部 ・ 4部 |
| 6 月 4 日 (日 )9:00〜18:00 1部 ・ 2部 | |||
| 会 場 | : | 練馬区立総合体育館 練馬区谷原1−7−5(TEL3995−2805) | |
| 種 目 | : | 女子複 1部 ・ 2部 ・ 3部 ・ 4部 | |
| 競 技 規 則 | : | 2023年度日本バドミントン協会規則による | |
| 組 合 せ | : | 公開の抽選による | |
| 表 彰 | : | 1部〜4部 1位にカップ、及び入賞者に賞状授与 | |
| 尚、試合当日時点で65才以上の方は、練馬区から表彰されますので | |||
| 年齢を明記し奮ってご参加下さい。(既に表彰された方は除く)年齢を | |||
| 明記しない方は辞退とみなします。 | |||
| 参 加 資 格 | : | 練 馬 区 在住 ・ 在勤者 | |
| または、練馬区バドミントン協会に 5年以上登録している人。 | |||
| 但し、他区の協会、連盟に登録している人は認めません。 | |||
| 2021・2022年度国体、全国大会、支部対抗(1・2部)、 | |||
| 2022・2023年度都民大会等の出場者 (全日本シニア大会は除く)、 及び生徒、学生(専門学校生含む) |
|||
| は参加できません。 | |||
| 参 加 料 | : | 1 組 1,000円 (シャトルコック代・スポーツ傷害保険料) | |
| 参加費は、大会当日にお支払いいただきます。 | |||
| 振込希望の方は、クラブ名で振り込んでください。 | |||
| なお、振り込んだ際の控えについては、申込用紙と一緒に郵送してください。 | |||
| 〒177−0035 練馬区南田中 1−4−19 (TEL 3995ー7435) 瀧澤 香代 |
|||
| 銀行振込口座:三菱東京UFJ銀行 大泉支店 普通口座 5134651 | |||
| 申 込 方 法 | : | 申込書に必要事項を記入の上、普通郵便で下記宛に申し込む事。 | |
| 申込書は、必ず参加種目別に作成する事。 | |||
| 申 込 締 切 | : | 2023年 5 月 8 日 (月) 必着 | |
| 組合抽選日 | : | 2023年 5 月 12 日 (金) 13:00〜 練馬区立総合体育館 会議室 | |
| そ の 他 | : | 1)新型コロナウイルスの感染状況によっては中止となる場合があります。 | |
| そ の 他 | : | 2)大会中の事故については、スポーツ傷害保険対象外のものは全て | |
| 本人が責任を負うものとします。 | |||
| 3)各ランク分けは、前年度大会の成績を基準として細則に則して行います。 | |||
| 女性スポーツ大会のランクは、練馬区バドミントン協会の | |||
| 1部・2部・3部・4部のランクとは異なりますので充分注意して申込をしてください。 | |||
| 4)各クラブ共全員が正しい審判が出来る様、心掛けて下さい。 | |||
| 細 則 | : | 1)1部の優勝者は、同一ペアでは出場出来ない。 | |
| 2)前年度2部・3部・4部の入賞者の人は1つ上のランクに上がる。 | |||
| 3)2年間続けて1勝も出来なかった方(敗者戦は関係ナシ)は、降格になります。 | |||
| 65才以上の方が一つ下の現ランクで出場した場合も降格となります。 | |||
| 4)初出場者は、通算経験年数を必ず記入し、クラブ代表の責任者に | |||
| 於いて出場ランクを選ぶこと。 | |||
| 初心者は4部から出場出来ます。 | |||
| 5)中・高・大学時の経験者は、2部以上から出場のこと、 | |||
| 違反者は判明した時点で失格とする。 | |||
| 6)異ランク同士のペアは、上位者の核当ランクから出場の事。 | |||
| (上ランクより出場し、本試合で一勝した場合、次から出場したランクとする) | |||
| 7)65才以上の人は、一つ下のランクから出場できる。 | |||
| 但し、優勝者は5年間同一ペアでは出場できない。 | |||
| 入賞者は、2年間下のランクでは申し込めません。 | |||
| 8)77才以上の人は、フリーランクに出場できます。 | |||
| 9)一人一種目のみ出場のこと。 | |||
| 10)各部とも1回戦の敗者は、敗者戦が出来ます。 | |||