| 大会参加資格規定 | ||
| 1部 | (上級者) | 練馬区内でトップレベルの技量を競う種目であり、その出場資格には制限を設けない。 |
| 2部 | (中級者) | 1部限定者名簿に記載されていない者。 |
| ★児童・生徒・学生時代にクラブ活動等で経験した者が初めて練馬の大会に参加する | ||
| 場合は2部以上から参加すること。 | ||
| 3部 | (初級者) | 1部および2部限定者名簿に記載されていない者。 |
| 4部 | (初心者) | バドミントンを始めて2年以内で試合経験の少ない者。 |
| 大会に申し込む際は、上記のレベルを遵守して該当する種目に申し込んでください。 | ||
| レベルが適当ではないと協会が判断した場合は、種目変更や申込み辞退をお願いする場合があります。 | ||
| また、大会当日の試合中に協会がレベル違反と判断した場合は、当該選手の試合をオープン扱いに変更します。 | ||
| シニアの部についても上記と同様としますが、シニアの部は成績による昇格・降格はありません。 | ||
| また、4月1日満年齢65歳以上の場合は、年度登録時の申請により1つ降格することができます。 | ||
| *1部限定者名簿記載条件 | ||
| ・当該年度内の2部の試合において、昇格基準を満たす成績をあげた者は、翌年度から1部限定者名簿に記載する。 | ||
| *2部への昇格者名簿記載条件 | ||
| ・当該年度内の3部の試合において、昇格基準を満たす成績をあげた者は、翌年度から2部限定者名簿に記載する。 | ||
| *昇格基準 | ||
| 種目別出場者数(ダブルスの場合は組数)により、以下の基準で1つ上の部に昇格とする。 | ||
| 出場者数が16以上の場合はベスト4以上 | ||
| 出場者数が8〜15の場合はベスト2以上 | ||
| 出場者数が8未満の場合は優勝者 | ||
| ただし、団体戦・女性大会・中高生大会・シニアの部・一般の部の混合については | ||
| 昇格対象外とする。 | ||
| *降格基準 | ||
| 限定者名簿に記載されている者が、当該の部の試合で2年間に於いて通算2試合以上 | ||
| 出場し1勝もできなかった場合は次年度より1つ下位の部の限定者となる。 | ||
| (不戦勝・不戦敗・棄権も各々勝敗とみなす) | ||
| ただし、団体戦・女性大会・中高生大会・シニアの部・一般の部の混合・練馬オープンについては降格対象外とする。 | ||
| *表彰基準 | ||
| 昇格基準に該当する成績をあげた者については表彰する。 | ||
| 種目の成立は3組以上の参加がある事とします。 | ||