| 2025年度 | ||||
| 第78回練馬区民スポーツ大会バドミントン競技会 実施要項 | ||||
| 主 催 | : | 練馬区・公益社団法人練馬区スポーツ協会 | ||
| 主 管 | : | 練馬区バドミントン協会 | ||
| 種 目 | : | 男子単 1部・2部・3部・4部 | ||
| 男子複 一般の部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 男子複 シニアの部 1部・2部・3部・4部 (4月1日満年齢50歳以上) | ||||
| 男子トリプルス 合計150歳以上・合計170歳以上・合計190歳以上 | ||||
| 女子単 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 女子複 一般の部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 女子複 シニアの部 1部・2部・3部・4部 (4月1日満年齢50歳以上) | ||||
| 女子トリプルス 合計150歳以上・合計170歳以上・合計190歳以上 | ||||
| 混合複 一般の部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 混合複 シニアの部 1部・2部・3部・4部 (4月1日満年齢50歳以上) | ||||
| ※トリプルスの年齢下限制限はありません | ||||
| 会 場 | : | 練馬区立総合体育館 | ||
| 日 時 | : | 2025年10月12日(日) | ||
| 男子単 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 女子単 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 男子トリプルス 合計150歳以上・合計170以上・合計190歳以上 | ||||
| 女子トリプルス 合計150歳以上・合計170以上・合計190歳以上 | ||||
| 10月19日(日) | ||||
| 男子複 一般の部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 女子複 シニアの部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 10月26日(日) | ||||
| 男子複 シニアの部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 女子複 一般の部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 11月3日(月祝) | ||||
| 混合複 一般の部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 混合複 シニアの部 1部・2部・3部・4部 | ||||
| 競技規則 | : | 現行の日本バドミントン協会現行競技規則による | ||
| 競技方法 | : | トーナメント戦(但し、参加人数によって、変更も有ります。) | ||
| シャトル | : | 日本バドミントン協会検定合格水鳥球 | ||
| 参加資格 | : | 練馬区内在住・在勤・在学者または練馬区バドミントン協会登録者で | ||
| 中学生を除く15才以上の者。(中学生は参加できます) | ||||
| 1部は練馬区内でトップレベルの技量を競う種目であり、出場資格の制限を設けない。 | ||||
| 1部限定者名簿に記載されている者。 | ||||
| 2部は中級者で1部限定名簿に記載されていない者。 | ||||
| 但し、混合2部の女子はこの限りではない。 | ||||
| 3部は初級者で1部および2部限定者名簿に記載されていない者。 | ||||
| 4部はバドミントンを始めて2年以内の初心者で試合経験の少ない者。 | ||||
| ★児童・生徒・学生時代にクラブ活動等で経験した者が初めて練馬の大会に参加する場合は | ||||
| 2部以上から参加すること。(降格基準により降格した方は除く) | ||||
| 大会に申し込む際は、上記のレベルを遵守して該当する種目に申し込んでください。 | ||||
| レベルが適当ではないと協会が判断した場合は、種目変更や申込み辞退をお願いする | ||||
| 場合があります。 | ||||
| 大会当日の試合中に協会がレベル違反と判断した場合は、当該選手の試合をオープン扱いに | ||||
| 変更します。 | ||||
| シニアの最低年齢は本年4月1日満年齢50歳以上とします。 | ||||
| トリプルスの参加資格に年齢制限はありませんが4月1日時点での年齢で | ||||
| 合計年齢を計算してください。 | ||||
| トリプルス男子の部には女子を一名含めることが出来ます。 | ||||
| 参 加 料 | : | 1人一種目 800円 | ||
| 参加料の振込みに当たっては、申込書に記載したクラブ名を振込み人にして振込み、 | ||||
| 振込控え画像を申込EXCELと一緒に送付してください | ||||
| (ファイル内のシートに貼り付けても良い) | ||||
| 銀行振込口座 | : | 三菱UFJ銀行大泉支店 | ||
| 普通口座 5134651 | ||||
| 練馬区バドミントン協会名義 | ||||
| 申込方法 | : | 各クラブに送付された申込用EXCELあるいは練馬区バドミントン協会ホームページから | ||
| ダウンロードした申込用EXCELに必要情報を入力して申込書を作成してください。 | ||||
| 申込書のEXCELファイルと振込控えのコピーを添付してメールでお申し込みください。 | ||||
| メールアドレス : entry.nerima.badmi@gmail.com | ||||
| なお、メールでの連絡の際にメールタイトルに「区民大会」と言う文字と | ||||
| チーム名を入れてください。 | ||||
| 「区民大会」と言う文字列がタイトルに無いメールは受付担当者に届きませんので | ||||
| この文字列を間違いなく入れてください(「」は不要)。 | ||||
| メールタイトル例「XXXクラブ 区民大会申込」 | ||||
| 申込メールが協会アドレスに到着しないという事態が発生したことがあります。 | ||||
| 申込から2〜3日以内に協会から到着確認のメールが返信されたことを確認してください。 | ||||
| 申込締切 | : | 2025年9月12日(金) | ||
| その他 | : | 1) 参加申込後の変更は認めません。 | ||
| 2) 病気怪我等の事故については主催者が応急手当をするが以降の責任は負いません。 | ||||
| 但し、参加者はスポーツ保険に加入します。 | ||||
| 3) 勝者には次の試合の線審を、敗者には主審およびサービスジャッジをお願いします。 | ||||
| 4) シニアの部の昇格・降格はありません。 | ||||
| 5) 同一日程(競技日)の2種目以上の重複出場はできません。 | ||||
| 6) 各種目とも3組以上の参加で種目成立とする。 | ||||